お隣の奥様の81歳の友人
2月17日 金曜日 AM8:20投稿
金曜日は唯一ごみ捨てのない日。
日曜日の夕方になったらゴミ捨て場を綺麗に掃除し
お隣に「ほうきとちりとり」を回す予定です(^^)
さて昨日は月イチランチ。
11時過ぎに駐車場に行くとお隣の奥様が庭仕事。
アボガドの種を植えているとのこと。
奥様曰く
「野菜や果物の種はとりあえず庭に撒く。
運が良ければ収穫できるしね」と。
ただしあまり運は良くないようです(><)
「カーブス?」と奥様。
「今日はランチよ」
「いいなぁ」
という奥様もランチによく出かけるようで
たまにお迎えの車を見かける。
以前聞いた話によるとこの友人は今81歳。
運転が好きなのでお迎えも気にならないとのこと。
凄いなぁ。本当に尊敬する(^^)
私と言えばどんどん運転に自信がなくなり
もう友人を乗せることは無くなってしまいました。
いくら注意しても貰い事故はあるし、もしそうなったら責任も重大だし(><)
次の免許更新は3年後。
返納も考えるけれどそうなると今の生活は維持できない。
将来を憂える悩みごとのひとつです(><)
1500円で得られる幸せ
ということで最近友人とは現地集合、現地解散。
ランチ友達のJちゃんは免許は持っているけれどペーパードライバー。
運転はご主人に任せ今主な移動手段は自転車。
そこで最近のランチはJちゃんが自転車でも行きやすいお店に決めている。
昨日は和食チェーン店の『かごの屋』
私は車で10分、Jちゃんは自転車で5分。
このお店に行った回数は数えきれない。
いつも食べるのは1000円程度のこんなランチ。

さて先日届いたJちゃんからのライン。

たまったポイントで食べられるのはこのランチ。

ただ昨日はとても寒い。
そこでポイント使用は次に延期して暖かいものを食べることにした。
「ちょっといいもの」として選んだのは『すき焼き』

300円のスイーツとお替り自由のコーヒは会員特典で無料。

ということで昨日のランチは1540円。

先日横浜中華街で購入した胡麻団子のお土産と特定検診の検査結果を持参。

親友Kちゃんはきちんと検査を受ける派だけれど
Jちゃんも年1回の人間ドックを欠かさない。
いくつかの病気を抱え薬も服用もしているので病気については詳しい。
色いろ参考になるアドバイスをしてくれた。
少し長くなったので詳しくはいずれ。。。
【1500円で得られる幸せ】
お座敷で仲居さんに作っていただく高級すき焼きもいいけれど
私は気の合うお友達と差し向かいで食べる1500円のすき焼きが合っているかな(^^)

さてカーブスは2日休んでしまった。
2月も半分以上経過。
3月初めの測定ではいい結果を出したいので
頑張らなくちゃ(><)