2月4日 土曜日 AM9:30投稿
昨夜は遅くまでクロスステッチ。
よって今日は寝坊。
ブログ投稿も遅くなってしまいました。
今朝のブログ投稿は富士通とDELLの2台使い。
投稿は富士通、調べたい事がある時はDELL。
ただ便利なようで面倒くさい。
早くDELLでブログ投稿出来るようなるよう今日は頑張ろう(><)
マツコさんやさんまさんと一緒
さて昨日はピアノ、カーブス、夕食の準備以外は
一日中クロスステッチ。
同じ色でも微妙に違いがあるので複雑。
時間がかかるので進みは遅い。
これは前日の写真でここから少しだけ進みました(^^)

「無心になれる手芸は楽しい」とマツコさんが昨日のTV番組で言っていました。
『布に糸をバッテンに刺していく』
マツコさんもクロスステッチがお気に入りみたい。
さんまさんも手芸を楽しむとの事です(^^)

ちなみに蓋が閉まらない富士通のパソコンに掛けているのは
3年ほど前に作ったクロスステッチ。
図案を見ながら刺すクロスステッチも好きです。
有名人も楽しむ手芸。
ストレスが多い人は息抜きになりますよね。
シニア界隈では刺し子も人気。
いつか体験したいです(^^)
豆まき 夫の姿は?
昨夜は11時過ぎにひとり豆まき。
歳時記にはこだわらなほうだけれど豆まきだけは欠かさない。
子供たちが小さかった頃の事を思い出した。
鬼のお面は被ったのは息子。
夫の姿は?
昔は振り返らないタイプだけれど
たまに思い返すといつからか夫の姿がみえなくなった。
先日娘が来た時も昔の話題が出た。
『ふたりだけで良く出かけたね』
泊りがけの旅行、バスツアー。。。
思い浮かべる光景はちょっと寂しい(><)
さてそんな豆まき。
家にまいた豆は食べていたけれど
外のまいた豆は掃除して捨てていました。
果たしてこれでいいのか?
改めて調べてみました。
家にまいた豆は福を呼んだので食べる。
外にまいた豆は邪気を含んでいるので捨てる。
これ常識なのかな?
ただバラバラに撒くと後が大変。
折り紙で作るこんな入れ物が紹介されていました。

来年はこれで豆まき。
来年もきっとひとり。
ただこれでまけば寂しさも半減するかも(^^)