再確認 もしも家族がコロナに感染したら 元気が出る本を読む

ランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ

再確認 もしも家族がコロナに感染したら

夫の同僚が38度の熱を出し、

PCR検査の結果コロナに感染したことが判明した。

この同僚は仕事以外でも夫の趣味に付き合ってくれたり

玄人並みの家庭菜園で収穫した野菜を届けてくれたりで

我が夫婦とも比較的近しい関係。

もしかして夫は濃厚接触者?

最悪感染も疑われる。

昨日は会社の対応を確認するため出社したけれど

どういう判断が出るのかちょっと心配だった。

市中感染が広まっている今、いつ、どこで、だれが感染してもおかしくない状況。

今日にでも10万人を超えそう?

ただ次第にコロナの特性もわかってきたし

以前ほど恐れがなくなって来たのは事実。

ただ実際夫がコロナを疑われる立場になるとやはり冷静ではいられない。

そこで【もしも家族がコロナに感染したらどう対処すべきか】を再確認し

我が夫婦の対応を比較検討してみた。

(1)部屋を分ける

食事、睡眠、トイレも含め日常生活は1階と2階、別生活の夫婦です(><)

(2) 感染者の世話は出来るだけひとりに特定
私しか世話をする人はいない。

(3)家の中でもマスク着用

一日中マスクが完璧だけれどちょっと無理なので夫が在宅時だけでも着用かな?

(4)こまめに手洗い

私は手が荒れるほど手洗いばかりしている。

夫は綺麗好き、99.9%除菌のアルコールタイプのウエットティッシュは部屋に常備。

(5)こまめに換気

換気はとても大事。寒いけれど頑張ろう。

(6) 手がよく触れる共用部分をそうじ・消毒

家中いたる所に消毒用スプレーが置いてある。

一時手抜きだったけれど

すべてのドア、ドアノブ、スイッチなどこまめに消毒しよう。

(7) 汚れたリネン、衣服を洗濯

夫と私の洗濯物は普段から別に洗濯(><)

(8) ゴミは密閉して捨てる

夫は普段から自分のごみは自分で捨てる。 

仲良しではないけれど喧嘩もしていない一日会話が5分の夫婦。

コロナ時はこんな生活が幸いしているのかもね(^^)

さて抗体検査も陰性だった夫。

会社の判断で今まで通り感染対策をしっかりして通常通り仕事を続けることに決定。

【新コロナ時代】の今。

恐れるばかりではなく感染の可能性を低減し変わりない日常を過ごしていきたい

久しぶりに非接触確認アプリ【COCOA】確認してみた。

なんとまだ動作中(@_@)

今朝5時26分の状況。

陽性者で登録している人はどれだけいるのかしら(><)

信用できる情報がない今、自分の身体は自分で守りたい。

元気が出る本を読む

こんな時期は頭を使わず単純に元気が出る本を読みたい。

夜布団に入ってから読む本として選んだのは3-40年ほど前に読んだ文庫本。

何度も読んでいるのでボロボロ(><)

娘に聞いたら桐島洋子さんのことは知らなかったので若い方は認識がないかも。

未婚のまま会社に2ヵ月病欠届けを出して極秘出産。

2人目は船上で計画出産。

3人目はベトナム戦線同行中に妊娠し出産。

今3人の子供は桐島かれんさん、桐島のえるさん、桐島ローランドさんとして活躍中。

40代の頃、12歳年下の美術評論家と初めての結婚。

人としての好みは別として

おとぎ話として読むにはちょうどいいかも。

確か私より12歳年上なので今83歳?

最新の状況もちょっと気になる。

あとで調べてみよう(^^)

昨日は夫の自宅待機も覚悟したけれど今朝はいつも通り出社。

今日の夫のお昼の仕出し弁当のメニュは

厚切りハムカツ、豚肉となすのみそ炒め、鶏肉のガパオ風、豆の五目煮。。。

こんなに充実しているのだから

今日の夕食のメインは夫お好みの焼き鮭でいいわね(^^)