最近の睡眠時間と今朝の様子
7月1日 金曜日 AM6:00 晴れ
ここ最近の睡眠時間は3時間から5時間。
昼寝は30分から2時間。
これでどうにか毎日が回っている感じ(><)
今朝は3時半起き。
エアコンを付けているので寝苦しい訳ではないけれど
夜中にトイレで起きるともう眠くない。
今朝も布団の中で本を読んだりブログ巡りをしたり。。。
その後いつものお庭チェック。
ナスもトマトも植え付けが遅かったのでやっとお花が咲いて来た。
この暑さでちゃんと実を付けるか心配。
100均のガーデンレタスミックスが枯れて来たので全て摘み取った。
元気なのは青シソくらい。
今朝の収穫です。

昨日の失敗
昨日は午後からジムでヨガとエアロビクス。
ヨガは静、エアロビは動。
両方のレッスンを受けた日は心も満足。
その後ダラダラする言い訳になるしね。
ジムに行く途中で地元の地主さんの家へ寄った。
夫の通勤用の車を停めている駐車場代金支払いのため
銀行巡りと同様月末には必ずこのお宅へ行くなくちゃいけない。
ちなみに80代半ばの地主さんは息子夫婦とも娘夫婦とも同居せず今一人暮らし。
塀でぐるりと囲まれた邸宅はこの辺では一番立派。
大きな門をくぐり手入れが行き届いた庭を抜け
旅館のように広大な邸宅の玄関ドアの郵便受けに
駐車場料金を入れた封筒を投入。
門のそばにも郵便受けはあるけれどお金なのでここに入れることになっている。
昨日は家の前に車を停めようとしたら既に車が1台止まっている。
車の前には白髪の高齢男性がふたり。
そのうちのおひとりが地主さんに見えたので
「○○さん駐車場代金です」と渡したら
「何ですか?」
マスクをかけたお顔ををよくよく見たら二人とも地主さんではなかった。
ただおふたりとも見かけた事がある。
地主さん同様に町内会長などを歴任した地元の有志の方たちだった。
「これから集まって暑気払いの宴会だよ。これは俺から渡してあげるよ」
ふたりとも現役から引退し今は悠々自適な生活をしているような雰囲気を漂わせている。
現在の姿は過去からの生き方が反映されていると聞く。
夫も80歳を過ぎたらあんな感じになって欲しいけれど無理っぽい。
夕方には我が家の郵便受けに領収書が投函されていた。
先月の訃報届けから感じた事
先日の回覧板に『先月の会員訃報』が掲載されていた。

6名の内訳です。
男性 本人 80歳
男性 本人 82歳
男性 本人 86歳
女性 母 94歳
女性 母 98歳
女性 本人 72歳
男性の平均寿命は82歳なので大体一致。
女性の平均寿命は88歳なので3人を合わせれば一致する。
90歳代のかたふたりは母親という事で子供に介護されていたのかもしれない。
本人ということは72歳の女性は一人暮らし?
72歳の死は早すぎるのでは。
さて今日はずっと楽しみにしていた公演の観劇日だったけれどコロナで中止になってしまった。
ただ悲しんで過ごす一日にはしたくない。
そこで楽しい予定を入れた。
訃報欄の最後に記載されていた女性は72歳。
私も今年で72歳。
誰でも死は突然にやって来る。
悔いなく行きて行かなくちゃね。