10月5日 4人に声をかけられドギマギ/60代の経験が生きる

ランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

10月5日 土曜日 AM8:50投稿

最近、我がスーパーの青果バックヤードは比較的暇。

時間が出来ると売り場のお手伝いをしています。

入社して4か月。

その間売り場に出たのは昨日で3度目。

まだまだ緊張ドギマギです(><)

まず見えない部分の拭き掃除。

お客様に邪魔にならない程度にひっそりと。

昨日は葉物野菜の鮮度を保つ冷気の吹き出し口を拭きました。

画像はお借りしました

その後、乱れた商品の並べ直し。

30分の間に4人のかたに声を掛けられました。

青果売り場は入口から入ってすぐ。

色とりどりの野菜や果物でお客様の購買意欲を促すために

入口から入ってすぐの場所にあります。

と言うことでお客様に声を掛けられる機会も多い。

まず二人のお客様に取り扱っている野菜について聞かれました。

奥様に頼まれた?メモを片手にした60代男性は『ターサイ』

シルバーヘアが美しい70代女性は『せり』

間違った回答は出来ないので、

少し離れた場所に居るチーフに確認。

両方ともこれからが旬の野菜。

近々取り扱う予定であるとのことを伝えました。

次は70代と思われる男性。

「おでんにジャガイモを入れたいのだけれど崩れにくいのはどれですか?」

煮崩れないメークインの売り場に案内しました。

最後は20代の学生風の女の子。

「面接に来ましたがどちらへ行けばいいですか?」

私はサービスカウンターだったので場所をお教えしました。

1. 取り扱っている野菜をもっと把握しなくちゃ

2. 果してメークインで合っていたのか?

3. チーフに聞いたら次は事務所まで案内するようにと

日曜日以外はバックヤードで基本ひとりの作業。

売り場は刺激があるけれどお客様に向き合うのはとても気を使う。

70代の今。

刺激は少ないけれどやっぱりバックヤードが私にはピッタリ。

ちょっと落ち込んでいたら娘からこんなラインが。

最近、宝塚不足だったので嬉しいです(^^)

その前に今日はハギレでブランケットの続き。

24枚のうち13枚出来上がりました。

仕事で落ち込んだ時は趣味を楽しむ。

宝塚にパッチワークにピアノ。

定年後10年間。

まだまだ頭が冴えている60代の時に経験して事が今生きています(^^)