12月19日 人と比べないことが幸い?/レベルが違う友人

ランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

12月19日 木曜日 AM7:50投稿

今、息子を駅まで送り戻って来たところ。

途中で急にみぞれ交じりの雨が降り始め

ワイパーを動かすと氷の粒がフロントガラスの端に溜まって来ました。

帰りが遠回りになるので

いつもは横断歩道の手前までしか送らないけれど

今朝は横断歩道を越えて駅の前まで送りました。

車に積んである傘を「持って行けば」と言ったのに

「いらない」と息子。

大丈夫かなぁ?

こんな心配をする私は甘すぎかも(><)

何が普通かは判らないけれど

私の年代になったら夫婦二人暮らしか

一人暮らしの人が多いのではないかと思う。

子供たちは独立し、孫も成長。

ふたりでも、ひとりでも、もう普段の生活では

子供や孫に関わらない人が多いのでは?

『まだ息子と住んでいるの?』

なんて同情されちゃうのかなぁ?

娘は妊活を諦めたので孫はいないし、、、

60歳までフルタイムで働いてた頃。

定年間近になってもたまに11時ころまで仕事。

その頃は働いていてもパートの方が多く

『こんなに遅くまで働いている人は私だけ?』なんて。

今を含め私はずっと人とは違った生き方をしているのかも(><)

ただ幸いなことに人と比べない性格。

何があってもその中でベストな方法を選んできたつもりだし

それでどうにかここまで生きてこれたのだと思っている。

もし人と比べていたら常にその生活から抜け出すことばかりを考えていたかもしれない。

人と比べて卑下することも羨ましがることも無い。

どなたのブログも平常心で読むことが出来るのも

そんな性格だからかもしれませんね(^^)

さて今日会う友人は私とは生活環境、レベルが違う。

真面目で地道に生きるご主人と

老後の資産形成を若いころからやっている友人。

子供達も孫達も立派に成長。

我が家と違ってお金を含め将来に何の不安もない。

ただ心の病から抜け出せないところは同じ。

そんな中からささやかな楽しみを見出す。

『どこへも出かけなくていい』

『会って話すだけでいい』

友人関係が途絶えないのは生活レベルより

精神的な繋がりを大事にしているからかもしれません(^^)