12月3日 火曜日 AM8:10投稿
久しぶりに仕事の夢で目が覚めました。
仕事の夢なんて定年後初めてかも。
と言っても今の仕事ではなく
定年まで30年間続けた仕事。
船積みの通関に間に合うよう書類を揃える私。
人間関係にストレスを感じることもあったけれど
やりがいがりあり大好きな仕事だったので
イキイキしていました(^^)
私はやっぱり仕事をすることが好きなのだと思う。
今はチーフに指定された時間までに野菜を仕上げる。
仕上がれば満足感は大きい。
気分はあの頃と変わらないのかも(^^)
昨日は久しぶりに誰もいない1日。
この1年半、ほぼ引きこもりだった息子。
昨年退職後、たまに知人の仕事を手伝うくらいでほぼ家にいる夫。
ここに来て息子は希望の職種につき、
夫も暇を持て余し、知人の仕事を定期的に手伝うように。
と言うことでやっとやって来た
『誰もいない1日』は今の私にとってとても貴重なのです。
まずピアノの練習。
誰もいないので電子ピアノの音量を上げました。
満足感が全然違う。
誰もいない日はまずピアノの練習になりそうです♪
そして一番やりたかったサルスベリの枝のカット。
ちなみにお隣の奥様は御主人とおでかけでした(^^)
これは11月中旬の剪定した枝。
その後半分にカット。
昨日は小枝の部分だけカット。
45リットルふた袋になりました。
残った太い枝です。
そして例のコブ。
約10日前。
剪定後のカブを見て
「もう少しスッキリ出来ないの?
知り合いから電動のこぎりを借りて切ってあげるよ」と夫。
『やらないなら言わないで』なんてブログに書いてしまったけれど
もちろんまだそのままです。
太い枝も電動ノコギリでお願いしたいところだけれど
期待するのは疲れるので来週には自分でカットします。
夜この本を読みました。
あんなに活動的に日々の生活を楽しんでいたのに
80代に入り認知症になってしまった桐島洋子さん。
『最後の活動期』と言われる70代。
70代を面白く楽しく生きなきゃね(^^)