バレンタインで焦る
2月15日 土曜日 AM8:15投稿
最近はクリスマスやお正月さえも普段と変わらない生活
イベントごとにすっかり興味が無くなった今
バレンタインデーだけは毎年誰かしらにチョコレートを贈っている
もう深い意味は無いし買うだけなので簡単(^^)
今年は夫と息子だけ
1500円の『モロゾフ』の定番品

ちなみに1936年に『モロゾフ』の創業者が
「バレンタインにチョコレートを贈ろう」と
提唱したことがきっかけでこの習慣が定着したそう
今年は偶然モロゾフのチョコレート
中身の画像はホームページよりお借りしました

さてスーパーで仕事を始めて8か月
初めてのバレンタインデー
昨日それに気づいたのがバックヤードで仕事を始めてから
何の準備もしてなかったのでちょっと焦る(><)
昨日の売り場担当はチーフにBくんに新人Cくん
チーフにはお茶の差し入れや旅のお土産を頂いたり
気遣い能力が高いB君には助けてもらう事も多く
彼女や転職のことをこっそり教えてもらったりと
先輩と同じく近しい仕事仲間
バレンタインはふたりにお返しをするいいチャンスだったのに、、、
せめて何かプレゼントしたい
そこで5分休憩に自動販売機でコーヒーを購入
3人に「お疲れ様コーヒー」を渡しました
来年もしまだ仕事をしていたら忘れないようにしなくちゃ(><)
夫にチョコを渡したら
さて夫と距離を取っている今
チョコレートを購入したのは『私の中の何かが壊れる』前
一昨日会った友人に
「今年はチョコ渡すのやめようかなぁ?」と話したら
「別れるならそれでもいいけれど
ここで中断するのは今後にいい影響はないと思う」
そこで昨日夕食を取りに来た夫に聞いてみました
「これ食べる?」
天邪鬼夫はこうやって聞くと
「いらない」と否定するのが常
昨日は素直に受け取り
「○○息子の分もあるのか?」なんて
珍しく息子にも心配り
「体調が良くない」なんて弱気をアピール
同情を引きたいのモラハラ夫の特徴
以前はついつい「大丈夫?」なんて聞いてしまったけれど、、、
久しぶりに少し長い会話
必要な時だけ感じ良く
もう夫の思惑に踊らされない
傷つくことがないこの距離を保っていたいのです(^^)