木曜の夜は?人はこうあるべき
2月21日 金曜日 AM8:10投稿
木曜日の夜はeテレが楽しい
眠気に負けた時以外は欠かさず観ている
9時からはおしゃべりピアニスト清塚信也さん司会の『クラシックTV』
9時半からはキャシー中島さんの息子勝野洋輔さん司会の『すてきにハンドメイド』
10時からはBBCのお裁縫バトル番組『ソーイング・ビー』
どの番組も私の趣味心を刺激してくれる
特に最近のお気に入りは『ソーイング・ビー』

NHKサイトよりお借りしました
昨日は7回目の優勝決定戦
課題は「2in1ドレス」
ひとつのドレスを、ある仕掛けで別のドレスに変身させる
優勝者はアズマ
上の写真の右から3人目 スカーフがトレードマークです
乳がん専門の医師であるアズマの作品は
センス、仕上がりとも毎回素晴らしく私の予想通り
高度な技術を持つ人たちの闘い
一番印象的なのは誰もが勝者を称え敗者を力づけること
戦いでもあるけれど人はこうあるべきと見本を見せてくれる
勝って奢らず、負けて腐らず
ブログも同じね(^^)
NHKプラスで見ることができますよ
娘の試練/諦めていない事
さて『ソーイング・ビー』は娘に教えてもらった番組
手芸好きでここ数年編み物に凝っている
1月にプレゼントしてくれたニット帽

一昨日、宝塚を観劇した日に
帽子大好きな親友の分も作って持って来てくれました

次のお出掛けにはお揃いで被る?
私自身一人で楽しむことが最強だと思っている
ただ『誰と過ごすことが一番楽しい?】と問われたら
【娘】と答えるかなぁ?
家族間での気遣いはもちろん必要だけれど
他人である友人へはより気遣いが必要だと思うから
昨年孫であるご主人を可愛がっていた義祖母が逝去
数年前の大病で後遺症が残りいら立つ義父
どんなに頑張っても会社に認められないご主人
諦めた妊活
そして本人の心の病
今様々な試練に立ち向かっている娘
ただ一昨日会った娘はとても明るい
一時は会っても不安が見え隠れしていたけれど
やっと吹っ切れた様子
優しく理解ある近所に住む義母
「買い過ぎたわ」なんて度々食料品を届けてくれる
「孫はいつ?」なんて一度も聞かれたことはない
10年一緒に過ごす2匹の猫ちゃん
順調な在宅の仕事
悩んでいた友人関係が最近復活
そして趣味が合う仲良しのご主人
最近では東京ドームでの【apbank】のコンサート
そしてプロレス観戦、、、
聞いたことはないけれど娘はきっと
「○○君と一緒に過ごすのことが一番楽しい」
そうであることが私の願いです
いつかは「夫と一緒に過ごすことが一番楽しい」
きっと娘だってそう願っているはず
決して諦めてはいないのです(^^)