2月28日 手芸とピアノ/捨てた物は何処へ行く? 節約と断捨離

ランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

2月28日 金曜日 AM8:10投稿

今日も長くて画像も多めだけれど

最後まで読んで下さると嬉しいです(^^)

連休2日目の昨日も自由な一日

午前中は家事を真面目にこなし

午後から手芸店に出向きこの2点を購入しました

右の手芸糸は今楽しんでいるクロスステッチ用

らもちゃん♡、、、(><)

38色の手芸糸を使うのだけれど

比較的良く使う【DMC938】が全然足りていない

このシリーズは10作品目?

日本製だったらあり得ないと思うけれど

毎回沢山残る糸もあれば足りない糸もある

なるべくなら在庫糸から使いたいのだけれど似た色が見つからない

そこで一束だけ購入しました(^^)

左は『ダイロン プレミアムダイ』

簡単に言うと『染粉』

色落ちしたお気入りの物を蘇らせる予定です

紅茶、玉ねぎの皮などで染めたことはあるけれど

本格的に染めるのは初めて

いずれ詳細をブログに報告します(^^)

木曜日の夜はいつも通りeテレ

今週も楽しませて頂きました

9時からの『クラシックTV』のゲストは羽生結弦さん

清塚信也さんのピアノ演奏で♪春が来た♪を脳内で再び舞う結弦さん

この後の画像はNHKホームページとTV画像から使用しました

緊張感から解放された二人の表情が素敵♪

実はピアノについては思うところがあるのです

これもいずれ書く予定です(^^)

10時からは【古民家村だより】

新潟の限界集落の空き家を次々と美しく蘇らせてきた

カールさんとティーナさん

古民家を再生しながら豊かな自然の中で緩やかにつながりながら生きる人々、、、

私の理想の『終の棲家』は生まれ育った都会なので

この生活に憧れることはないけれど古民家カフェは大好き

昨日紹介された都内のリノベーションされたビルも興味深い

もう使えないものを捨てるのでは蘇らせる

大量生産⇒大量消費

捨てるのは簡単

ただ捨てた物は何処へ行く

断捨離してスッキリした我が家で心もスッキリ

ただゴミ処理場はもう満杯

『古くなった物は捨てて新しい物を買えばいいわ』

節約と断捨離は反比例?

捨てるのではなく再利用はどうでしょうか?

これは20年近く愛用しているお気に入りの帽子です

生地は傷んでいないけれど色落ちが悲しい

その後いくつか購入したけれどこれに変わるものはない

いくつ無駄にしたのかしら?

節約はするけれどむやみに断捨離はしない

この帽子と一生付き合って行くつもりです

染粉で蘇らせます(^^)