3月28日 金曜日 AM8:15投稿
一昨日の隅田川のお花見散策
写真は何枚も撮ったけれど
桜が映っていないこれがベストショットかも

左から墨田区役所、スカイツリー、アサヒビールと炎、そして高層マンション
吾妻橋から見えるのは下町のシンボルともいえる光景
ちなみに実家のベランダからもスカイツリーが望めます
終の棲家はやっぱり都会が希望です(^^)
話は変わって
過去何度かブログに書いてきたようにパニック障害持ちの私
今苦手なことはほとんど克服したけれど
唯一残っているのがひとりだと急行電車に乗れない事
誰かと一緒だと全然平気なのにね(><)
花見の日は両国で娘と待ち合わせ
我が家からはJR⇒私鉄⇒JRと乗り継ぐ
次姉とは途中駅のお花屋さん前で待ち合わせ
ところが3分前になっても来ない
そこで改札口まで行ったら丁度次姉も改札口へ
二人離れた場所で10分以上待っていたのでした
「次はここにしようねと」ピンポイントで待ち合わせ場所を決めました
この日は次姉と一緒なので急行だって大丈夫
電車に乗ると若い二人組の女性が席を譲ってくれました
「私たちも席を譲られる年代になったんだね」
お出かけ時には『Yahoo乗り換え案内』をスクショているけれど
スマホを出して画像を出して拡大してが面倒なので
紙に詳細を書いている
「結局紙よね」はふたり一致した意見です(^^)
お花見散歩して浅草を少し楽しんで
喫茶店でお茶して実家に戻って
少し休んだら5時
以前は泊まるのが当たり前だったけれど
今は長姉に負担はかけたくないので帰宅することに
さて帰りの急行電車の中
私の前の席が空いたので有難く座らせて頂いた
お隣に座るのは体格の良い40代と思われる男性
ここでちょっと失敗
スマホを見る腕に身体があたってしまったのです
「もう。気を付けてください」と大きな声
ちょっと脅すような感じでショックを受ける
ただたとえ男性の腕が横に出ていたとしても
気に掛けず座った私のせいでもある
「どうもすいません」
身体を縮こませて下を向き緊張の時間です
15分後その男性が立っている次姉に声を掛けました
「どうぞ座って下さい」
降りる訳ではなく単純に譲って下さったのです
私たちが降りる時はまだ乗っていた男性
「ぶつかってしまい申し訳ありませんでした」と言うと
「つい大きな声を出して申し訳ありませんでした」
降りてから次姉と話したこと
「怖かったね。最近は色々な事件が報道されているけれど
逆恨みされて刺されるんじゃないかとドキドキしたよ」
電車やバスの中で声高におしゃべりする高齢女性
本人たちは楽しいかもしれないけれど迷惑に感じる人もいると思う
小声を意識していたけれど私たちもその仲間です
ちょっとショックな出来事だったけれど
もっと周りに目を向けなくちゃと反省しました
さて花見時の写真はほぼ私のスマホで撮影
それぞれ写っている写真を長姉、次姉、娘にラインで送りました
一番早い返信は長姉から
最近はライン送るとすぐに返事が返ってきます

お天気とそれぞれの都合を見ながら1か月後は3姉妹で
都合が良かったら娘も一緒に上野散策の予定です
急行電車に乗り、電車の中ではおしゃべりは控えめにね(^^)
今日は3日ぶりに仕事
遊んだ後の仕事は何だか楽しみ
新しい人決まったのかなぁ?