3月30日 日曜日 AM8:15投稿
仕事を再開するにあたり考えたことのひとつが通勤時間
仕事内容、仕事時間に問題がなくても
通勤が大変だったら続かないと思うから
幸い我がスーパーまでの通勤時間は25分
家から5分のバス停からバスに乗り
5つ先で降りればすぐに仕事場
少々天気が悪くても気にならない
よってこの10か月
休んだのは宝塚観劇の日だけ
有休を使ったので実質無欠勤(^^)
以前は何処に行くにも車を使用
歩いて5分のスーパーだって帰りの荷物量を考えて車だし
友人とのランチも車でお迎えに行くことがあるし
電車に乗ってお出かけの時も『バス代と変わらないわ』と
最大料金600円を払って駅近に停めていたし
定年まで仕事をしていた会社は車通勤
2年前のシルバーの仕事も車通勤
ただ今の仕事でバスを利用するようになり
バスの魅力を再発見
乗ってしまえばあとはお任せ
何処へでも連れて行ってくれる
最大の魅力は運転する緊張感がないこと
よって外の景色をのんびり楽しむことが出来る
新しい素敵なお店を発見し『今度行ってみようかな』なんて
バスに乗っている人の人間観察も楽しい
そんな訳で昨日のバスツアーも
集合場所までバスで行くつもりだったけれど
早朝の為丁度いい時間のバスがないので
夫に送り迎えを依頼
以前は当たり前に頼んでいたこんな時の送り迎え
頼むたびに気を使い、感じ悪い返事に凹んでいたけれど
昨日は久しぶりに頼んだら普通に「いいよ」
「何時になるか判らないけれど迎えに来てくれる?」と聞いたら
「時間によるけれどその時は電話して」
さて昨日のバスツアーはこれ
親友と楽しい時を過ごしました

こんにゃくパークでこんな写真を撮ったり

サービス軽食で出た
めんたいパークのジャンボめんたいおにぎりを
バスの中でほおばるKちゃん(^^)

さて集合場所に戻ったのは19時
電車に乗り一駅
駅前バスに乗り3つ目が我が家
時刻表を見たら10分待ったらバスが来る
寛いでいる夫に電話して来て貰うより早く帰宅出来る
そこで電話せずにバスで帰宅しました
夫に電話しました
「今どこにいるの?」
「下の部屋にいるわよ」
「なんだ迎えに行こうと思っていたのに」
大人気のガトーフェスタハラダで購入したお土産
夫にもおすそ分け

最近甘党になった夫
お礼は聞けなくてもきっと『嬉しいはず』と思うから(^^)