5月30日 トイレ問題に直面した母娘 どうする?

ランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

5月30日 金曜日 AM8:20投稿

冷たい雨が降る金曜日の朝。

気温はなんと16度で4月上旬とのこと。

ここシニアブログでも体調を崩している方が何人もいらっしゃる。

特に『膀胱炎』はつらいですよね。

過去2度ほど経験したけれど

あの不快感は何とも言えずお出かけも躊躇してしまう(><)

バスツアーでも宝塚観劇でも気になるのはトイレ。

そこで出番がやって来るのが『尿取りパッド』

シニアの強い味方で装着するだけで安心。

今や常識になりつつあるのだけれど

「昔の人はどうしていたのかしら?」は親友の言葉。

今回のツアーで親友も尿取りパッド仲間であることを知りました(^^)

さて一昨日の宝塚観劇。

席はお気に入りの舞台全体を見渡せる2階席。

それも通路側と言うことでより安心。

娘も「良かったね」(^^)

これは前回の席から見た舞台画像だけれど

メインスターだけが歩くことが出来る

↓の銀橋が見えることが大事。

1階席では前の人の頭で見えない事も度々あるので。

トイレも済ませ席に着いた開演15分前。

突然若い女性がやってきて

「膀胱炎が治りきらず途中でトイレに行く可能性が高いので

席を変わっていただけませんか?」

彼女も二人連れで席は一列前の中央席。

さてどうする?

実は前回の観劇時に薄着だった娘。

前半のミュージカル終盤5分前にトイレに行きたくなり

ちょっと大変な思いをしたのできっと変わりたくないはず。

そこで聞いてみたら

「別にいいよ」

自分の心配より人の辛さを理解する娘。

えらい!!!

ただ途中で身体にスカーフを巻いたので

ちょっと心配だったのだと思う。

トイレで観劇に集中出来ない事は理解できる。

私だって娘だって心配。

ただ膀胱炎の辛さは娘も体験済なのでそれよりはまし。

水分控えたしね。

尿取りパッドだってしてるしね。

ちょっと心配しながらの観劇だったけれど無事終了。

「お天道様は見てるのでもしかしてサイン色紙あたるかもね」

旅行会社の貸し切り公演ではトップスターのサイン色紙の抽選がある。

当選は列ごとで余談だけれどビギナーズラックなのか

観劇当初3年ほどはサイン色紙があたりまくり

明日海りおさん2枚、龍真咲さん、美也るりかさん、愛希れいかさん、、、

ただしここ数年はゼロ。

あっちの席で当選したら私たちの物

こっちの席で当選しても私たちの物

欲をかいたせいか外れました(><)

もし席を変わらなかったらかえって気になって集中できなかったかも。

彼女たちも私たちもトイレに立つことなく楽しめたのは

思い切って譲ったからですよね(^^)

さて有休を取ったので今日は5日ぶりの仕事です。

十分楽しんだので仕事に集中できそうです(^^)