5月30日 お隣の奥様に反撃/是非とも我がスーパーマーケットへ

ランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

お隣の奥様に反撃した気分

5月30日 木曜日 AM8:20投稿

今朝は燃えるゴミの日

先日夫が裏庭を草刈りをした袋が4つあったので2回に分けてごみ捨てしました

さて先日ブログに書いた【お隣の奥様と植木ばさみの件】の続きです

何日かに分けて草刈り予定の夫

翌日も草刈りするので植木ばさみは壁に立てかけたまま

このように人目につかない奥まった場所

こんな場所の植木ハサミなのに出しっぱなしになっていることが気になるお隣の奥様

「雨が降る予報なので片づけたほうがいいんじゃない?」と

翌日の朝玄関を開ける音がしたので

その時に夫が片づけたのだと思いブログにも書いたのだけれどこれは勘違いでした(><)

夫曰く

「実際雨は降らなかったし続きをするので片づける必要はない」と

私が片付けることも考えたけれど裏庭は夫のテリトリー

夫の意見は尊重しなくちゃ

奥様の心配も私の思惑も気にせず自分の考えを貫く夫

鈍感力が高い夫が羨ましいです

我が家には我が家のやり方がある

いちいち我が家の事に口出ししないで欲しい

有難いアドバイスと受け取るべきかもしれないけれど

何だかお隣の奥様に反撃した気分です

ただ次に会った時ちょっと気まずいかもね(><)

是非とも我がスーパーマーケットへ

さてスーパーでのお買い物

裏方の仕事を始めたらお買い物も別目線になりました

特に青果売り場

どうやってラッピングしているの?

どうやってパック詰めしているの?

見切り品の見極めは?

価格の違いは?

思いがけない発見はいくつかあるのだけれど

先日は生ラッキョウの袋詰めで興味深い発見が

先日初めて経験した生ラッキョウの袋詰め

生産地から届くまでに先端の芽が伸びて来る

イメージ画像です

そこでそれらをひとつづずハサミでカット

10kgsは結構手間がかかる

そこで無理やり手芸の細かい作業をイメージ

最終的に1kgsづつ10袋に

この地道で大変な作業

他のスーパーではどうなのかしら?

そこで2か所のスーパーを確認したらどちらも芽はそのまま

そこでベテラン同年代の先輩に話したら

『○○スーパーもカットしていないわよ。

これはこのスーパーの店長の指示なのよ』と

つまり我がスーパーマーケットはひと手間かけていることになる

ラッキョウ漬けを予定しているかた

是非とも我がスーパーでお買い物をしてほしい

ただ休憩室の壁にはこんな張り紙がありました

【SNSには責任を持って投稿するように】

責任感はあるつもりだけれど会社全体の責任は厳しい

教えたいけど教えられない

残念です(><)