先月の電気代
9月17日 火曜日 AM8:20投稿
昨日は夜中に寒くて目が覚めエアコンをoff。
ただ今は蒸し暑くて再びスイッチon。
エアコンは起動時の電力消費が一番高いと聞くので来月の電気代も気になります。
ちなみに我が家の先月の電気代は約36000円。
36627円は73年生きてきて最高の金額かも。
ちなみにスカパーは今宝塚スカイステージを休止中なので2900円の節約。
クラスタはガス代で今は3人ともシャワーなので節約出来ている。
ただそろそろ湯舟の季節。
湯舟につかるのは私だけだけれどこれも節約できない。
夫も息子もそして私も。
3部屋エアコン、フル稼働。
節約より過ごしやすさを優先するダメ家族です(><)
その後の長姉と子供達の反応
昨日はその後の長姉について次姉から電話がありました。
週末に娘がやって来て「家に戻る」という長姉と一緒に実家へ。
ただ何故だか再び次姉の家に戻って来ている長姉。
長男、次男、長女の3人の話し合いの結果はまだ聞いていないけれど
子供たちの無責任さが判りとても残念に思っています。
まず同居していた長男。
一番近くにいたのに変わって行く母親に無関心。
次男は忙しくてなかなか母親に会えない。
そして引っ越し先も教えない音信普通だった長女。
母親の異変を聞き、実際に会い「やっぱりおかしいね」
変わって行く母親のことを認識したのに
生活のサポートをしようともしない。
次姉と私が長姉の異変を知らされたのはフロリダから帰国前の妹からで5月ごろ。
長姉からの絶交宣言期間がなかったらもっと早く気が付き
MCI(軽度認知症)として早期治療すれば
症状を遅らせることも可能だったのに。
残念です。
さてしばらく次姉の家にいることになりそうな長姉。
それについて子供達から次姉夫婦に謝罪もお礼の言葉もないそう。
厳しいことを言うとそんな風に育てた長姉にも責任があると思ってしまう。
別居中のご主人との離婚問題もウヤムヤのまま。
認知症の発見が遅れたのは今までの生き方が反映されているのかもしれませんね。
今は穏やかだけれどこれからどんな症状が現れるかわからない。
冷たい子供達の反応と話し合い。
どんな結論が出たとしても姉妹として最後まで寄り添いたいと思う気持ちに変わりはありません。