人間生活の基本だけれど
昨日は疲れてしまい9時には眠くなり布団を敷いて就寝。
トイレには2度起きたけれど今朝は布団の中が心地よくまだ寝ていたい気分。
金曜日だけはごみ捨てもないので急いで起きる必要もないし。
寒いし雨も降っているしね(><)
ただ7時に出社する夫の朝のサンドイッチを作らなくてはいけないので6時半に布団から出た。
久しぶりに8時間近いの睡眠時間が取れたかも。
寝ている間に代謝を促すいくつかのホルモンが分泌されるので痩せやすくなるそうなのでそれも嬉しい。
今朝の夫のサンドイッチ。

私の朝食。

お出かけでの疲れで適度な睡眠時間と無理のないダイエット。
【よく寝てよく食べる】
人間生活の基本だけれど継続して実行するのは簡単じゃないわね(><)
親友とは以心伝心
昨日は朝9時前に最寄り駅のホームで親友Kちゃんとこんなやり取りを交わした。
外出先では連絡ができないのでまず電話したけれど出なかったのでライン。

今日は以前から約束していたKちゃんとの誕生会。
毎年二人の誕生月である10月に誕生日を祝っている。
ついでに以前から私のピアノ演奏を聴きたいと言っているKちゃんに聴いてもらおうと楽器店にグランドピアノのレンタルの予約を入れていた。
ところが楽器店のレンタルルームの空き時間は夕方。
そのうえ雨の予報。
そこでKちゃんに相談。
Kちゃんも同じように思っていたようすぐに意見は一致。

さすが似たもの同士と思ったのはKちゃんも私も同じように前日にもお出かけしていること。
あえてKちゃんを親友と呼んでいる理由は色々あるけれど行動パターンがとても似ていることも大きい。
今付き合っている友人たちを分けるつもりはないし、皆同じ気持ちで付き合っているけれど40年の長い付き合いで私の苦しかった時代をずっと見守ってくれていたKちゃんは特別な存在かも。
栗原はるみさんのお店が大好き
さて昨日は2週間ぶりに日比谷宝塚劇場へ。
雪組のこの公演は2回目の観劇。
娘のお気に入りの2番手スター朝美絢さんがいるのであと2回観劇予定(><)
昨日は2階席で前回よりセンター寄り(^^)



PM1:30開演なので11:00に劇場前の「日比谷シャンテ」で娘と待ち合わせてまずランチ。
シャンテでは一番お気に入りの栗原はるみさんのお店【ゆとりの空間】へ。
日比谷宝塚劇場に通うようになり6年。
一番食事をしているお店かも。
栗原はるみさん監修のキッチン用品と交換できるポイントカードも2枚目。


宝塚劇場やミッドタウン日比谷前の広場や東宝シネマのゴジラが見渡せる明るい店内。
3種の野菜の副菜が乗ったランチプレートは主菜が選べる。
ご飯は白米か五穀米。
娘はサバのゴマみそソース。

私は鶏のネギソース。

栗原はるみさんのレシピが載っている紙製のキッチンマットをお持ち帰り。

夫がキッチンテーブルに置いた物
終演は4時半なので電車が混まないうちに娘とは劇場前で解散。
6時帰宅。
夕食は前夜にビーフシチューを作りサラダもタッパに準備してあったのですぐに作れる。
急いで着替えてキッチンに行くとテーブルにレシートと250円置いてある。

夫はどうしてもラーメンが食べたくて仕事帰りに750円のラーメンを食べて来たそう。
250円のおつりを置いて1000円渡してということなのだけれどおつりを返してくれるなんて以前の夫からは考えられない事。
今も、お小遣いは週初めに友人たちに驚かれる金額を渡している。
それでも用事ができると別請求し、大きなお札を渡すとおつりは戻ってこないことが当たり前だった。
私のランチは1500円。
夫のラーメンは750円。
おつりはいらないのに返してくれる夫。
夫婦仲は2度目の立て直し中。
夫は大変身中です(^^)