今朝のお花
6月15日 火曜日 AM6:30 小雨
今朝のお庭チェックで気になったお花がこれ。
急いで撮ったのでボケてしまった(^-^;
『ストケシア』
昨年山野草に凝っている友人から頂いたお花。
彼女からは何鉢も分けてもらっている。
「枯れてしまっても気にしないでね」と言って渡してくれる。
実際枯れてしまったものも何鉢かあるけれど
こんな風に咲いてくれると一段と嬉しくなる。
蕾も沢山。
早速友人に報告しよう(^^)
いくら頑張ってももう無理
昨日ジムは休館日。
外出の予定がない日はホッとする。
こんな日はピアノの練習に集中。
毎朝のルーティン終了後はまずピアノに向かう。
これは毎日続けている。
スーパーやジムに行く前に平均1時間。
一日中外出の日も時間が余ると出かける前10分でもピアノに触れる♪
今年の課題曲の一つ♪モーツアルトのソナタK545♪は
前回のレッスンでやっと最後まで通して弾けるようになった。
ニュアンスを付けたりスピートを上げる練習は引き続き必要だけれど
やっと次の曲に進めそう(^^)
先生と娘に暗譜していることを褒められた。
ただこれは決して喜ばしいことではない。
単純に楽譜を見ながらだと弾けないので仕方なく暗譜しているだけだから。
楽譜を見たらその時点で手が止まってしまう。
先生も娘も複雑な和音でも楽譜を見た時に
瞬時に音階が判り演奏に反映できるとのこと。
私は楽譜のどのパートを弾いているのさえ判らない。
きっとこれは基礎をきちんと練習した結果身に付くことなのだと思う。
ただ私にはもう時間がない。
いくら頑張ってももう無理。
何のためにピアノの練習を続けているのだろうと考える時がある。
フジコヘミングさんは88歳。
室井摩耶子さん101歳。
何歳になってもピアノは弾ける。
長生きは望まないけれど
下手なりにもこの歳でピアノを楽しめる境遇に感謝し
脳の老化防止の為にも諦めずに続けて行こうと思う(*´ー`)
高齢女性の面接に遭遇
先日期間限定のdポイントを使うためにマックに行った。
隣の席には並んで座る30代後半の男女とその前に高齢女性。
娘夫婦と母親?
漏れ聞こえてくる話からどうやら高齢女性の面接のよう。
これは興味深い。
残念なことにアクリルガードがあるので詳細は不明。
ただ元気な女性の声が聞こえてくる。
若い男女の笑い声も聞こえ和やかな雰囲気。
面接が終わり先に女性が席を外した。
就職が決まったのか結果はこれからなのか判らないけれど
女性の顔は生き生きとして見えた。
先日72歳でマクドナルドで働いている女性がTVで紹介されていた。
高齢者の就職は難しいし実際働くのは大変なことだと思う。
スマイル0円。
次にマックに行った時にあの女性の笑顔に出会えたら嬉しい(*^_^*)