コロナウィルスワクチン接種3回目で迷う
先日3回目のコロナウィルスワクチン接種の案内が届いた。
私が2回目の接種を終えたのが7月。
我が町は7月までに2回目接種を終えた65歳以上が対象で
8か月後の来年2-3月が接種日になる。

ブレイクスルー、オミクロン株などまだまだ心配は尽きないので
受ける予定だけれどちょっと迷いもある。
前回2回の接種は「集団会場でファイザー」。
今回も集団接種のつもりでいたら使用するワクチンは
【モデルナを予定】と記載されている。
果たして違うワクチンでも問題ないのかしらと思ったら

【異なるワクチンを使用しても効用や副反応に差異がない】との記載。
ただ以前から言われているようにモデルナの方が副反応の報告は多い。

前回、2回目の接種ではファイザーでも熱が出たり
結構大きめのモデルナアームも見られたので
3回目の接種後の副反応はやっぱり心配(><)
そんな心配をしていたらニュースショーでこんな報告があった。
【交互接種をお勧め】

アメリカの研究報告によると
ファイザー ⇒ ファイザー ⇒ モデルナの交互接種は
中和抗体量が31.7倍とダントツに高いとの結果。
ワクチンは生活への不安を解消してくれる。
これで3回目の接種への迷いもなくなった。
どうかこの報告が信じられるものでありますように(^^)
根拠のない自信だけれど。。。
何度もブログに書いているように
ピアノ発表会まで今日を入れてあと3日になった。
昨日は細かい点の見直しをした。
ピアニッシモからフォルテッシモまでの強弱の弾き分けは
下手なピアノでも少しは彩りを与えてくれる(ハズ)。
そしてペダルの踏み分けも大事。
音の響きの余韻は心に残る(ハズ)と
昨日は午前中1時間、午後1時間最終チェックをした。
少しは自信が付いてきた感じがする。
「根拠の無い自信でもないよりマシ」と思うことにした(><)
雪国の方の苦労を思う
今日は早目の外出。
今朝は今季一番の寒さとのこと。
こんな日の外出はちょっと憂鬱。
ただ雪国の方の苦労を思うとこの程度の寒さなんて何でもない。
雪の少ないこの地に住んでいることに感謝し
今日も一日有意義に過ごしたいと思う(^^)