楽しい時間を持続させたい
今朝も白湯を飲みながら5時半からブログ綴り開始。
この中途半端な時間に集中してやることがあるのは本当に有難いと思う。
夫のサンドイッチ作りは終わったけれど
6時半になったらプラごみを捨てに行かなくちゃ。
お腹も空いて来たので途中で朝食を作るかも(><)
毎朝見切り発車のブログ。
いつか苦痛になる時が来る?
今は先の事は考えずこの楽しい時間を持続させたいと思う(^^)
思わぬ展開に先生あわてる
さて昨日のピアノレッスン。
【思わぬ展開に先あわてる】(><)
挨拶もそこそこに先生はピアノに向かい
ショパンの前奏曲集の中から
『太田胃散の曲よ』と言って弾いて下さった。
太田胃散???
なるほど聞いてみると昔から聞いていた耳なじみのある曲。
次に弾く曲の候補?
既に2曲決まっているので無理と思っていたら
どうやらこの部分の説明がしたかったみたい。
ややこしい説明は省くけれど
右手の和音5音を同時に弾くには指が長くないと無理と
先生は親指と小指を足を開脚するようにまっすぐ180度になるよう開いて下さった。
「私は156cmなので指も短いけれど
○○さん(私)は背が高いから180度開かなくても届くと思う」と先生。
ところがこれが大きな誤解。
何故か背が高く見られる私。
実は先生と同じ身長。
そこで教室に設置されている大鏡の前で背比べ。
同じ高さに先生ビックリ。
「いつか弾いて下さい」と楽譜を渡されたけれどあんまり興味ないかなぁ。
【先生ごめんなさい】(><)
そんなこんなで15分経過。
2週間練習した♪Jupiter♪を24小節まで聴いて頂きアドバイスを頂いた。
そしてモーツアルトのソナタK545の譜読みの説明。
とりあえず12小節まで済ませておくよう先生から宿題。
30分経過したのでコートを着ながら先生に言った。
「今日は録音の時間がなかったし、もう中止でいいですよね?」
昨日のブログにも書いたように
昨日は「昨年発表会で弾いた2曲を録音すると」と
前回のレッスン時に先生から言われていたけれど
録音は本当に憂鬱だったのでずっと知らんぷりしていた(^^)
先生やっと思い出したようで
慌ててバッグから録音機を出し
「次回は絶対忘れません」
憂鬱な時間が2週間伸びてしまった。
憂鬱なことはなるべく早く終わらせたい。
仕方がないので次回のレッスン時は自ら録音を申し出よう(><)
6時45分になったのでここでごみ捨てに。
外はすっかり明るくなっていたけれどまだまだ寒い。
写真が寂しいので目の前のポトスと金のなる木を撮ってみた。
挿し葉から大事に育てた【金のなる木】
もっと大きくなーれ(^^)
ついにコロナが。。。
ついに夫の会社でコロナ感染者が発生。
夫は取りあえず出社するようだけれど。。。
今後の事は今日決まるそう。
もしもの時のために今から準備しておこう(><)