我が家の異常を検証 家計簿 節約に目覚める 2022年に向けて

ランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

我が家の異常を検証

先日最新の上下水道代のお知らせを見てビックリ。

使用水量 65m3
水道料金 17,422円

前回も14,475円と高い。
(洗濯機を変えてから水道代が高くなった(><))
ただ最近この額の請求が続いていたので
あまり気に留めていなかったけれど今回3000円増えた事で
急に(やっと)水道代に関して詳しく調べる気になった。

請求は2カ月に1回なので1か月にすると
使用水量 32.5m3
水道料金 8661円

二人世帯の1か月の平均使用量は約16m3なので
我が家は平均の2倍使用していることになる。

早速倹約家の友人に2か月分の使用量について確認してみたら
なんと我が家の1/3
水道料金の計算はエリアごとに違うけれど
我が家の使用量の高さは明らかに異常(@_@)

早速メーターを確認したけれど未使用時
パイロットは回っていないので異常はない。

そこで友人に水の使い方について確認し
⇒我が家と比較してみた。

お風呂のお湯は2回使う
 ⇒夫は毎朝シャワーだけなので
  湯舟につかるのは私だけだけれど毎回お湯を入れ替える

夫婦ともシャワーや洗面時は流しっぱなしにしない
  ⇒夫はどちらも流しっぱなし

お風呂の残り湯は洗濯に使用
  ⇒捨ててしまう

洗濯は夫婦二人分まとめて1回で済ませる
  ⇒夫と私は別洗いの上、汚れ物は下洗いをするので3回

最新のトイレなので流す量を大小に分ける
  ⇒古いトイレなので流し分けができない。
   その上夫婦ふたりともトイレの回数が多い。
   特に私(=_=;)

ちなみに3000円増えた理由は夫が使っている
2階のトイレのタンクの調子が悪く一時少量の水が流れてしまっていたと
後で夫から報告があった(><)

以上我が家の無駄が浮き彫りになった。

夫を赦したけれどこれだけは無理

そこで友人を見習い以下を実行することに。

風呂の水は2回使う。
残り湯は洗濯に使う。
流しっぱなしをしないよう夫に協力を依頼。
トイレの水量調節。

ただし洗濯ものを1回にまとめて洗うのは検討が必要。
下洗いは手洗いにするので問題ないけれど
夫の洗濯物と私の洗濯物を一緒に洗濯するのは
いくら夫を赦したと言ってもまだ無理

家計簿と節約

たまにその気なり家計簿を付けるのだけれど3か月と続かない。

生活に必要な消費については贅沢を避け無駄なものは買わない。

ただし趣味や楽しむことにはある程度お金をかけることは必要。

投資は性格的に合わないのでやらない。

支払いはほとんどカード払いなので明細は通帳で確認できる。

ということで家計簿にあまり意味を見出せない。

ただし今回のことはしっかりと家計簿を付けていればもっと早く
我が家の無駄に気付いていたと思う。

2022年に向けて

電力会社、ガス会社、ネット関連。。。
見直すべきことはまだまだあるのに
つい面倒で手を付けていない。

あと10日で2022年になる。

2022年は節約元年。

家計簿をきちんとつけようと思う。

やっと本格的な節約に目覚めました(^^)