挨拶を無視するご近所の高齢男性
4月28日 木曜日 AM6:15 曇り
今日は燃えるゴミの日。
いつもより少し遅く捨てに行ったら
家の前の道路をお掃除している高齢男性に遭遇。
この男性とは時間帯によってたまに出会う。
ここ最近の強い風であちらこちらに舞い散っている落ち葉。
帰りは反対側の道路もお掃除しており
隣近所の道路をお掃除しているのだと思う。
80代半ば?
奥様はいらっしゃるけれど一度もお見かけしたことがは無く
年1回の自治会清掃日も率先してお掃除して下さる奇特な方。
と言うことで感じがいい印象なのだけれどひとつ気になることがある。
それは「お早うございます」と挨拶しても無視されること。
以前もブログに書いたけれど朝ごみ捨てで会った時に
声をかけてもいつも知らんぷりされてしまう。
前回は聞こえなかったのかしらと思い
帰りにも声をかけたらやっと返事をしてくれた。
ただちょっと押しつけがましかったかしらと反省。
今朝、行きは普通に「お早うございます」と挨拶。
私の存在に気付いているはずなのにやっぱり無視されてしまった。
そこで帰りはもう何も声を掛けなかった。
考え方は人それぞれ。
挨拶が苦手な人もいるし。
その時の気持ちの問題もあるしね。
と言うことで気分を変えてブログ綴りを続けます(^^)
少なくとも友人の前ではこうありたい
昨日は親友Kちゃんと11時に和食ファミレスで待ち合わせ。
最近Kちゃんとのランチはお互いの家から車で30分のここに決めている。
安いし、席は沢山あるし、何時間いてもOKだし、店員さんも感じがいいし。
なんとKちゃんはあさイチでジムに行きスタジオ一本と
プールで泳いできたとのこと。
相変わらずバイタリティー。
お天気が不安定なので遠出からランチに変更したけれど
もうひとつ変更した理由がある。
それはKちゃんから早目に渡したい物があるとの要望があったから。
まず立派に成長したコレ。
【金のなる木】

以前我が家にも大きな金のなる木があったのだけれど
管理が悪くて葉が落ちてしまった。
残った部分を大事に育て2年でここまで成長。
今撮ってみた。

そんな話をKちゃんにしたら大きく成長した鉢がふたつあるので
ひとつプレゼントすると言ってくれたので有難く頂くことに。
「白い花が咲くよ」と教えてくれた。
お花が咲くようにお金も我が家に咲いてくれることを願う(^^)
そして昨年から増やしている宿根草。
Kちゃんの自宅にほど近い場所に山野草の専門店がある。
昨年も何鉢かプレゼントしてくれそれらは今新芽が出ている。
今回は3鉢持って来てくれた。
「イカリソウ、九輪草、都忘れ」
ちゃんと名札も付けてくれている。
大事に育てよう。

私からは宝塚関連商品をプレゼント。
友人の中では唯一宝塚に興味を持ってくれるKちゃん。
【TCA PRESS】宝塚情報と宝塚スカイステージの番組表。
そして前回の観劇時に購入した【KAGEKI SENBEI】
宝塚温泉名物の炭酸せんべいを宝塚仕様にしたお菓子であっさりして美味しい。

ランチを食べた後のデザートタイムで今後の宝塚歌劇団について話し合った。
今年も一緒に観劇することを約束♪

今定期的に会っている友人は3人。
性格はそれぞれだし生き方も考え方も異なる部分はある。
共通しているのは子供たちは皆独立し夫婦二人暮らしであること。
倹約は考えているけれど必要な物にはお金をかけること。
生活環境や金銭感覚に似ていることはとても大事だと思う。
そして皆正直で陰日向なく素直で意地悪じゃない。
私も友人たちの前ではそうありたいと願っている。
Kちゃんとのランチは約4時間。
その後スーパーでお買い物。
夫の為に購入した物だけ撮った。

「減塩醤油」を拒否すると思ったら
何も言わずに刺身用の皿に注いだ夫。
正直で陰日向なく素直で意地悪じゃない。
夫の前でもこんな私でありたい。
そして夫も同じように思ってくれれば言う事ないのだけれどね(^_-)-☆