命に関わる問題なので。。。
10月21日 土曜日 AM8:30投稿
先日Jちゃんとお誕生日ランチをした『木曽路』は
2か月前にふたりでランチをした『ロイヤルホスト』の近くにある。
Jちゃんはペーパードライバー。
Jちゃんからはこんなラインが届いていました。

度々書くように年々運転に自信が無くなる私。
方向音痴もひどくなり特に初めていく場所は苦手。
ロイヤルホストに行った時はJちゃんのナビ通りに行ったら間違えて
相当遠回りになったことは以前ブログに書いた通り。
今回の木曽路はその近くなのでもう間違えることはない。
Jちゃんからのお願いでもあるので今回の車でのお迎えはすんなりと受け入れることが出来ました(^^)
たまには違う場所で美味しいものを食べたい。
そのためには友人を車に乗せる機会はこれからもあると思う。
ただ【何かあったら責任が持てない】との思いは変わらないので
なるべくなら友人を乗せたくないが本音。
【命に関わる問題】なので気軽な気持ちで友人を乗せることは出来ないのです(><)
単純なので。。。
さてJちゃんのお宅は10年ほど前に建て替えた注文住宅。
何度かお邪魔したことがあるけれどとても素敵で使い勝手も良く設計されている。
高齢になると庭仕事は負担になるとの考えで特に庭は設けず
駐車場と玄関先に少しだけ植栽されている。
最近庭木の剪定に凝っている私。
一昨日車でお迎えに行った時に初めてじっくりと玄関先を観察させて頂いた。
シンボルツルーは2Mほどの高さ。
お隣との境に植栽されいる数本の樹は全て背の高さに切り揃えらている。
本当にスッキリしている。
そこで車に乗って来たJちゃんに確認したみた。
『剪定はいつと決めず気が付いた時に伸びた枝をカット。
そうすれば剪定も苦にならず常に一定の高さに保たれている』と。
昨日早速真似しました。
左は先日カットした反対隣りの家から伸びたアジサイ。
右は伸び過ぎて気になっていた百日紅と金木犀の枝の一部。

庭に出た時に1本でも気になる枝があったら切る。
そうすれば樹形は常に保たれる。
花芽の問題はあるけれど手入れが楽な方が今の私には有難い。
実行したいです。
そういえば先日『パイナップルを育てているのよ』と仲良しお隣の奥様が鉢を見せてくれました。
これは借り画像だけれど奥様の鉢はもっと大きく葉が茂っている。

『残った種は庭に撒くのよ』とは聞いていたけれど
パイナップルまで育てているとは。。。
これも真似しようと思う。
いいアイデアにはすぐに影響される単純な人間です。
今日はどこを剪定しようかな?
パイナップも買ってこよう(^^)