6月11日 ブログのおかげ/認知症で蘇る絆

ランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

ブログのおかげ 更新待っています

6月11日 火曜日 AM7:20投稿

今朝は少し早く起きたので布団の中でシニアブログ巡り

世界が広がるのでどなたのブログも分け隔てなく読ませて頂いている

特に今は毎日お料理の画像を載せて下さっているブログが興味深い

何故なら最近お料理が少しだけ好きになってきたから

イメージ画像お借りしました

週3回の仕事だけれど夕方帰宅後の夕食つくりは負担

ただし午前中は時間にゆとりがある

そこで出社前に夕食の下ごしらえ

よって10分あれば準備できる

そうなるとお料理も嫌じゃなくなる

お料理ブログが興味深くなる

たまに夫が作ってくれることも

お料理に対する苦手感を軽減してくれる

元々お料理上手だけれど以前作るのは自分の分だけ

最近思い切って頼んでみると

『エーッ』と言いながら作ってくれる

それにしても皆さんのメニューの多さに感心する

楽しみなお料理ブログ

順位が落ちないのは応援している方が多い証拠

みずなさん』更新待っています(^^)

認知症で蘇る絆

さて1週間後に迫ったフロリダの妹の帰国

昨日はその詳細について妹から電話がありました

ハワイ経由 6月〇日 夕刻羽田空港着 

1週間だけ滞在する娘家族とは浅草のホテル

その後2週間は実家近くのウィークリーマンション

さて当日の羽田空港までのお迎え

次姉と相談して一緒に行くことにしました

昨日の電話では長姉の話題も

一時は長姉の認知症を疑った私たち

ただ私が電話した時は以前と違ってゆっくりした口調だったけれど内容はまとも

そこで次姉も私も一安心

さて長姉の娘(姪)は10年ほど前に結婚して今は御主人と二人暮らし

実家とは1時間ほどの場所に住んでいる

子供の頃から父親に可愛がられて育った姪

父親とは楽しい思い出がたくさんある

それなのに頻繁に電話で父親の愚痴悪口を言って来る長姉

『もう連絡しないで』と長姉に訴えた姪

母娘は2年ほど音信不通状態に

さて次姉から母親の異変を聞いた姪

急いで実家に行くとそこには少し様子が変わった長姉の姿が

電話ではまともだけれど実際会うとやはり以前とは違っている

それ以降度々実家を訪れるように

羽田空港へのお迎え

長姉は無理そうだけれど変わりに姪が行くかもしれないとのこと

当初疑ったように長姉は認知症の初期段階だと思う

この時期の対応で認知症の進行度合いは違ってくる

よって家族の協力は必要なこと

5年前の長姉から私への不毛な絶交宣言

2年間の長姉と姪との音信不通期間

これらを乗り越え今再び家族の絆が繋がったと言えるのかもしれません

この絆がずっと続きますように(^^)