6月3日 いつの間にか10年 心は繋がっている

ランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村

いつの間にか10年

6月3日 月曜日 AM7:50投稿

昨日は娘と日比谷で宝塚観劇

宝塚関連のブログは人気がないけれど

宝塚歌劇についてはブログに書きたい事のひとつ

書きたいことは書かなくちゃ』ブログは楽しくない(^^)

今緊急地震速報

ブログに書くために娘と昨日のことについてラインで確認中

数年前夫婦で北海道旅行中に強い地震に遭遇してから

地震に対してトラウマがある娘

ラインで励ましの言葉を掛けたら落ち着いた様子です

娘には『何か不安なことがあったらいつでも電話してね』と話してあります

ちなみに仕事中もスマホの携帯をゆるされている我がスーパー

たまに野菜のカットの仕方を動画に撮るようチーフから指示されます

73歳を雇ってくれることから考えても既存の枠にとらわれていないですね(^^)

さて話を宝塚観劇に戻すので少しだけお付き合い下さいね

今回の月組公演は男役、娘役二人の退団公演でもあります

ミュージカル・ロマン『Eternal Voice 消え残る想い』

レビュー・アニバーサリー『Grande TAKARAZUKA 110!』

プログラムとダジャレ公演デザート

公演中と今後のラインアップ

今年は宝塚歌劇団創設110年目

我が母娘が宝塚を観劇するようになったのが100周年の年だったので

いつの間にか10年が経過したことになります

最初のブログを開設したのが2015年1月なので

宝塚とブログに出会ったのはほぼ同時期

宝塚は大好きだけれど当初の熱は冷め観劇は控えめに

夫の愚痴から始まったブログも最近夫の登場は少ない

10年経過してやっと両方とも適度な関係になったと言えるのかもしれません(^^)

心は繋がっている

昨日の観劇はマチネで11時から

2時に終了したので観劇後美味しいご飯を頂きました

食事中、娘にスーパーでの仕事について詳しく説明しました

元々人付き合いが苦手で結婚後は家で仕事をすることを選んだ娘

外で仕事をする私

家で仕事をする娘

生き方は違っているけれど心は繋がっています

ちなみにお出かけ時の支払いは全て割り勘

母の日のプレゼントはお断り

物やお金では繋がっていません(^^)

最後にこれは緊急地震速報時に娘と交わしたラインです

能登半島では小さな地震が続いているとのこと

どうかこれ以上大きな被害が出ませんように