7月5日
7月5日 水曜日 AM7:40投稿
今朝PCに表示された7月5日の過去画像は31枚。
多いので印象的なもの数枚だけ紹介します。

まず2年前の画像です。
この頃はアルバムを整理断捨離中。
一部を撮影し残していたのでこんな懐かしい写真がありました。

35年前の娘の卒園式での一コマ。
みんな前髪クルンのソバージュヘアーに肩パッド。
流石にこの洋服は断捨離しました(><)
3年前は友人と隣町の『猿カフェ』でランチ。
コロナ禍で黙食後、マスクを付けてのお喋りでした(><)

また長姉との残念な出来事をふたつも思い出してしまった
一番多かった画像は2015年に3姉妹で行った京都旅行の写真。
昨日のブログ書いた貴船神社で残念な出来事があった翌日です。
【長姉との旅行はもうコリゴリ】
そんな風に思ってしまう出来事を今日はふたつも思い出してしまいました。
またまた愚痴なので興味が無い方はスルーして下さいね。
まず平等院鳳凰堂。

この頃御朱印集めに熱心だった長姉。
どのお寺に行ってもまず御朱印。
別の旅行ではなかなか順番が回って来ず
バスに乗り遅れそうになったりことがあったりで
御朱印に興味がない私と次姉は度々長姉に振り回されていました。
ここ鳳凰堂では途中で「御朱印を貰って来るわ」と一人別方向に行き
なかなか出会えず探し回った嫌な思い出が。。。
そして建仁寺。

建仁寺ではちょうど一部の建物が修復中で
新瓦に名前を記入できる催しがあり私と次姉は興味津々。
ちなみに長姉は興味がないとどんどん先に行ってしまう。
この時も既に玄関で待っていたので急いで行ったら
【別に興味ないわ】
私と次姉は意気消沈しあきらめることに。
後世まで自分の名前が瓦に残るなんてなんて素敵。
これは今でも悔いが残っている出来事です。
【人の考え生き方はそれぞれ。
あなたの考え生き方は正しいの?】
これは正論だけれどね。
何だかスッキリした。
嫌な出来事を思い出したら吐き出さなくちゃやってられない(^人^)
意外だった息子の姿
やっと息子に会いました。
約1年ぶりに見た息子の姿は意外なほどやつれて見えました。
ここまでの経緯はその都度ブログに書いてきました。
2年前に新しい人と再出発。
1年前まではたまに顔を見せていたけれど
その後は音信不通と言えるような状態に。
【連絡がないのは元気な証拠】
「放って置け」という夫の言葉に従っていたけれど
一日として息子を思わない日はありませんでした。
【獅子は我が子を千尋の谷に落とす】
突き落としても這い上がる人もいれば
そのまま息絶える人もいる。
誰にどう思われようと
我が夫婦は息子を守ります。