火曜日にピアノで外出して以来一歩も外に出ていない。
正確には早朝のゴミ捨て、家の前の掃除、お花に水やり、そしてお昼過ぎに郵便受けの確認で外にでるくらい。
もともとお家大好き、ひとりも大好きなので「今日は何の予定もない。自由に過ごせる」と思うと嬉しくなる。
少しでも進歩を求めて
前回のピアノレッスンではあまりの酷い出来に「もう限界」とすっかり落ち込んでしまい辞めることもチラッと頭をかすめた。
通常だったら次のレッスンは8月17日だけれどお盆に入るので31日まで4週間お休み。
その分先生から多くの課題を頂いた。
そこで昨日は考えを改め朝10時から練習を始めた。
70歳なら70歳なりの進歩があるはず。
♪ヘイジュード♪はなかなか習得できなかったワンフレーズを何度も練習した。
数えきれないくらい、指が自然に動くようになるまで。
前回習得済みの♪Summer♪は次の発表会で弾く予定なので更に弾き込み。
絶対忘れたくない♪君をのせて♪と♪エリーゼのために♪と♪乙女の祈り♪と♪月の光アレンジバージョン♪は最後に一度だけ弾いた。
気が付いたら2時間半。
歩みは遅いけれどきっと昨日より少しは進歩があったはず。
皆さんのブログを参考に作ってみた
まず今巷でも話題の茹でないソーメン。
フライパンにタップリのお湯を沸かし10秒だけ沸騰。
その後ふたをして数分。
ぬめりを洗うと美味しいソーメンが出来上がっている。
一番感激したのは何時間たってもくっつかないこと。
前日のお昼に作って残ったものを冷蔵庫に入れ翌日食べたのだけれどさらっとしたまま。
全然茹でない方法も参考までに。
そして最近皆さんのブログで良く見かけるキュウリのキューちゃん。
夫の友人から頂いた大きなキュウリが2本残っていたのでネットのレシピを参考に作ってみた。
昨日の手抜き夕食。 キューちゃんが一番美味しかったかも。
風通しが良くなった部屋
息子の居候部屋の窓側のテーブルを片付けて風通しが良くなった2階の和室。
以前娘と行った手作り教室で作った夏の押し絵を飾ってみた。
この和室のベランダ側の掃きだし窓をあけ入口の襖を開くと階段の窓に向かって風が吹き抜け気持ちがいい。
今朝は4時起き。
そろそろ夫の朝のお弁当サンドイッチ作りを始めなくちゃ。
今日は何を挟もうかしら?