10月13日 金曜日 AM7:50投稿
今朝は5時半に庭へ。
キーンとした空気が冷たい。
もうすぐ冬?
今朝の気温は16度。
同じ16度でも春と秋では感じ方が違いますよね(^^)
さて最近の♪らもちゃん♪


どんどん活発になって来ました。
この後パンダちゃんを後ろの隙間に(><)
困るのはどんな隙間でもらもちゃんが入り込んでしまうこと。
私の場合手抜き掃除なので家具の後ろや隙間はホコリだらけ。
そこで昨日は少し真面目に和室のお掃除をしました。
とりあえず和室だけはもうどこへ入り込んでも大丈夫。
ついでに夏用カーペットを冬用に。
下にホットカーペットを敷いています。

コタツ布団も干したのでいつでも炬燵ライフ開始できます(^^)

人生は12年周期。
最近私が感じることです。
12歳、24歳、36歳、48歳、60歳、そして72歳。
振り返ってみると12年単位で様々な節目が訪れていました。
夫の仕事縮小、息子の適応障害、我が家の家族になったらもちゃん。
6回目の12年目はある意味節目の年になりそうです。
さて宝塚。
9月21日、26日と花組を連続観劇し次の予定は10月31日の月組。
1か月以上観劇日程が空くのは宝塚に出会ってこの10年で初めてかも。
そして9月30日の悲しい出来事。
娘も私もショックを受けました。
宝塚は日常を忘れさせてくれる夢の空間。
それなのに今は平常心で宝塚を観劇することは出来ない。
こんな事を予見していたのかここに来てチケットは外ればかり。
宝塚としばらく距離を置く。
1か月前には考えられない事。
これも節目のひとつなのかもしれません。
人生の節目の今年。
いい時もあれば悪い時もある。
次の12年目に向かって自分なりに精一杯生きるだけ。
決して楽観はしていないけれど悲観もしていないのです。
さて昨日も夕方散歩。
スーパーの値引きシールもお目当てのひとつ。
昨日は欲しい物がなかったので玉ねぎとジャガイモだけお買い上げ。
週一まとめ買いから夕方のお散歩ついでのお買い物。
これも変化のひとつです(^^)