7月24日 大施餓鬼会
(**)長くなってしまったので一部、別ブログに書き替えました。
読んで下さったかた申し訳ありません。
7月24日 月曜日 AM8:10投稿
今朝、PCに表示された7月24日の過去画像は5個。


3年前の写真は義父のお墓があるお寺の大賀ハス。


2020年7月24日。
コロナ禍により無参列法要にて開催された
『大施餓鬼会法要』に夫と行ってきました。
父親に対して複雑な思いを抱える夫。
お墓参りにも思い入れがなく誘ってやっとお正月とお盆に行くくらい。
車が無ければ行くことが出来ない不便な場所にあるお寺。
私ひとりでは到底たどり着けない。
毎年7月24日に開催されるこの法要。
幸いこの年、夫は休日。
息子が離婚鬱により出戻ったこともあり
夫も何か思うところがあったのかもしれない。
初めて参列することに賛成してくれました(^^)
欲にまみれ再び失せ物
さて昨日のブログに書いた黒の籠バック。
早速探したのに見つからない。
断捨離が苦手なのにお気に入りを捨てるはずはないのに。
最近、失せ物3つのうち2つは出て来たけれど
また1つ加わり失せ物は再び2つになりました。
欲しいものがあるとついつい購入意欲が湧いて出て
一昨日は洋服を2枚買ってしまったし。。。
籠バック リメイク
さて籠バックは他にふたつある。
そのうちのひとつを先日築地に行った時に持って行ったら持ち手が残念なことに。
そこで昨日はこちらをリメイクすることに。
未使用の持ち手があったので付け替えたらいい感じになりました(^^)

参考にした黒バッグの持ち手に少し似てるでしょ?

ちなみに取り外した以前の持ち手です(><)

今年の『大施餓鬼会の案内』にこんな事が書いてありました。
【私たちは誰もが浅ましい心(餓鬼の心)を持っています。
財欲、色欲、食欲、名誉欲、睡眠欲、不平や不満など数え上げたらキリがありません。
そして毎日何気なく、お米や野菜、肉や魚などの生命を奪って生きています。
施餓鬼会は、知らず知らずにむさぼり生じている我が身を反省し、
とらわれから離れ、慈悲の心に立ち換える機会であります】
欲にまみれ、物を大事にせず、探し物が多い私。
今日の法要は2時から。
お塔婆は申込み済みなので今年はお坊さんにお参りをお願いし
私は我が身を反省し家で手を合わせることにします(><)