夫からの要望
昨日夫から朝のお弁当サンドイッチについて要望があった。
色々な種類のパンで毎回2種類の具のサンドイッチを作っていたけれど、これからは1種類で良く、具は硬い物や食べづらいものは避けて欲しいとの事。
夫は今歯科通いで歯の調子がイマイチ(><)
もう手軽で美味しい業務スーパーのチキンカツや厚切りハムカツは使えない。
ただでさえレパートリー不足なのに困ったなぁ?
「たまにおにぎりにする?」と聞いたらパンがいいそう。
雑な作りのサンドイッチについては特に要望は無かったのでまだ良かったかな?
という事で今朝のサンドイッチの具は茹で卵チーズ。
チーズは苦手なので夫の分だけ。
超熟の10枚切りを使っていたけれどこれからは8枚切りにしようかな?(^^)
今朝のブログ綴りのお供は残り物の寄せ集め。
冷蔵庫がスッキリするのは嬉しい(^^)
夫の言い分
7時過ぎに夫が出社した。
この際だから「行ってらっしゃい」と声掛けをして「行って来ます」と朝の挨拶を人並みに習慣づけようと思ったけれどわざとらしいのでやめた。
ブログには度々夫への不満を書いて来た。
ただしあくまでも私目線の言い分。
何故夫は私を無視し返事をしなかったのか?
夫と話し合った時に夫から「私の言葉には常に棘が含まれている」と言われた。
夫の2年間の別宅生活と借金。
当たり前のように戻ってきた夫を何も言わずに受け入れた。
ただし謝罪しない夫を許してはいなかった。
そこで知らず知らずのうちに私の放つ言葉にその思いが含まれてしまっていたのかも。
ただ夫の立場からしたら負い目があるのでそんな風にとらえてしまったこともあると思う。
どちらにしても夫への不満は常に心に渦巻いていたかも(><)
私の反省とダメ夫婦
散々好き勝手な事をしておいて「今更そんなこと言われても」。
夫が別宅生活から戻って来た時に揉めることに疲れきって、きちんと話し合わずうやむやにしてしまったことがいけなかったのだと思う。
あれから10年経ってしまったけれど一昨日やっと夫から謝罪の言葉を聞けた。
それだけで充分。
押しつけがましさは夫へのプレッシャーになるしね。
挨拶習慣は自然に任せよう。
自分では正しいと思って行動しても相手の思いに添っていなかったら正しいとは言えない事もある。
結婚生活が45年。
今回の話し合いでやっとまともな夫婦に近づけそうなダメ夫婦です(><)