夫のメモ書きの本当の理由
【ラーメンを食べます。自分で作ります】
一昨日、池袋での観劇から帰宅した時にテーブルの上に見つけた「ラ王」と夫のメモ書き。
優しさから来ているのかしらと思ったら私の思い違い。
先日作った入れ歯が合わず、硬い物が食べられないからと昨日判明した。
入れ歯が定着するまでは時間を要するのでしばらく柔らかいものしか食べられないと夫。
昨日も自分で朝は冷凍お蕎麦を作り、昼はコンビニで焼きそばとミニワンタンを調達。
夜は私が残り御飯で作り置きしておいたお稲荷さんと夫の要望で豆腐と揚げの味噌汁を作った。
浅漬けは細かくカット(^^)

夫と話し合って10日近く経過。
本当に風通しが良くなった。
すっかり変わった夫。
私も変わる努力。
夫は半年以上前から歯医者に通っているけれど歯の調子について詳しく話してくれたのは初めてかも。
肺気腫での息苦しさの発作が起きた時だけ私を頼ってくるけれど、それ以外の時は体調不良があっても説明は無くいつにも増して感じが悪くなるだけだった。
訳の判らない夫の感じ悪さが無くなると思うと私の心も軽くなる(^^)
ピアノの演奏は心の影響が大きい
心の重さはピアノの演奏にも悪い影響を与える。
練習をしていても嫌な思いが頭をかすめると間違えてしまう。
昨日は心もスッキリ。
12月末の発表会で弾く2曲目の曲である♪ヘイ・ジュート♪もあと少しで最終段階。
次のレッスンは明後日。
それまでにはたどたどしくても最後まで暗譜で弾けるようにと意欲が高まる(^^)
3年越しの作品の途中経過
昨日は手芸も楽しんだ。
3年前に作った青い生地と白い生地を組み合わせた10cm四方の50枚のモチーフ。
そのままになっていたので先日に49枚を繋げ紺色の生地を額縁にした。
ここまでの経緯はブログにアップ済み。

昨日はキルト綿と裏布を重ね

ズレないようにしつけ糸をかけた。

ここからがチョット気が遠くなる作業。
手作業でキルティングすれば完璧だけれど最近は目を酷使すると気分が悪くなる。
無理をすると又途中で挫折しそう。
今回は一番いい方法を選んで最後まで仕上げよう。
今年中が目標。
今日は夫とお買い物の予定。
今までは外では仲良し夫婦に見えたかもしれないけれど家庭内では違っていた。
これからは家の中でも本当の仲良し夫婦になるよう努めなくちゃ(^^)